Think Pad 770系バッテリセル交換 |
|
ShopIBMアウトレットコーナー |
ノートパソコン用バッテリ再生等専用掲示板 ThinkPadや他のメーカでもOKです。情報交換願います
蓄電池(バッテリパック)は1歩間違うと数十(数百)アンペア流れます |
@ |
![]() |
TP770のバッテリパックも逝ってしまいました(;_;) 10.8V 4.5Hの表示があります |
A | ![]() |
死んだバッテリパックの中身を交換するために殻割りしますが 全面強力に接着されています。 この辺から、マイナスドライバーをねじ込み、とにかく、こじ開ける。 (ドライバーで手を刺さない様に気を付けましょう) TP600よりは簡単に殻割できます。 |
B | ![]() |
めでたく分解できるとこんな感じです。 セルはPanasonic CGR18650Hでした、
|
C | ![]() |
よーく観察します。 3.7V 1500mAを3本並列にして 4.5Hを作っています それを 3セット直列に重ね10.8Vまで電圧を上げています 合計9本を上手にパックしています |
D | ![]() |
フィルム基板?に直接溶接してありますので 1本1本丁寧に取り外す。 フィルム基板に負担を掛けない様に取り外す為に |
E | ![]() |
9本取り外すとこんな感じです |
F | ![]() |
今回取り替え様に用意した新しいバッテリパックは TP600の時にも使用した Fujitsu ビブロ用FPCBP19です 入手先は いつもお世話になっている 吉野電装 です。 Panasonic CGR18650H 18.3mm×65mm 1500mA 9本必要ですので2パックは用意しないといけません |
G | ![]() |
交換後の様子 同じセルとの交換ですので単純に入れ替えるだけですが 隙間も少ないので 難易度高いです |
H | ![]() |
スポット溶接の替わりに半田付けしていますので 半田の厚み分約0.5mm×4箇所=2mm程 はみ出ました(爆) もっと上手に作業すれば綺麗に収まるかもしれません。 |
補足とデータ | 直径 長さ(実測値) | 容量 | 装換可能なThinkPad | 無理に装換可能なThinkPad |
Panasonic CGR18650H(紫) | 18mm 65mm | 1500mA | TP600 TP770 | 2435 |
(これは実験です PONTAへのTP600等への装換、サポート依頼、質問は受けつけません。) |
バッテリ再生情報がありましたらぜひ掲示板に書き込んでください(^o^)
ノートパソコン用バッテリ再生等専用掲示板 ThinkPadや他のメーカでもOKです。情報交換願います
ThinkPad Loveへ戻る |
|