|
・8Gメモリ VDR3-1600-A8G(PC3-12800-A8G) ・4Gメモリ VDR3-1600-A4G(PC3-12800-A4G) |
![]() |
ThinkPad T430 2347-HKJ 発売時期 2012/06 ダイレクト価格154350円 |
|||||||
LCDサイズ | LCDタイプ | CPU | チップセット | メモリ | HDD | 重量 | ワイヤレス |
標準/(MAX) | |||||||
14.0型HD+ |
LED バックライト TFT
(1,600×900ドット、1,677万色)、光沢なし |
インテル® Core™ i5-3320M プロセッサー2.6GHz |
Intel QM77 Express |
4GB (PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 16GB |
320G (シリアルATA) 7mm厚 |
約2.14kg(6セル) 約8時間駆動 |
インテル Centrino Advanced-N 6205 a/b/g/n |
特徴 |
・スピーカも広がりのある良い音しています。 ・この時代のThinkPadはインターネットエクスプローラーはインストールされていない、替わりにCromeがインストールされている。
・充電時にも電池のランプはオレンジにはなる。
・やはりThinkPadはTシリーズ 一番ThinkPadらしいThinkPad
・ミニディスプレイポートが装備されている
のでHDMIコネクタは無い
・光学ドライブは手前に配置されている ・光学ドライブはシリアルATA 12.5mm厚 ウルトラベイ・エンハンスド |
|
・メーカのカタログT430 T430i T530 T530i T430s |
・ハードウェア保守マニュアルThinkPadT430 T430i |
・資料の意味もあり、画像は巨大です ブロードバンドでの閲覧をお勧めします。 |
![]() |
正面
コレでこそThinkPad 私はThinkPadもタイヤも顔で選びます。 |
|||
![]() |
前面 ロックレバーのみ |
|||
![]() |
右側
(SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリカード、MMCメモリカード) USB2.0 |
|||
![]() |
SDカードを挿した様子 最後まで押し込めばすべて隠れます |
|||
![]() |
このThinkPadT430は光学ドライブを手前に配置し SDカードを後ろに配置 無線LANON-OFFスイッチも後ろ |
|||
![]() |
背面 Powered USB2.0 イーサポート バッテリパック DCジャック 排気口 |
|||
![]() |
右側 排気口 VGAポート オーデェオコネクタ Mini-Displayport USB3.0×2 相変わらずUSBポートが隣接ししかも奥まっているので 挿し込めないUSB機器があり不便 もっと 離して配置すべきです。(他のThinkPadもこんな配置が多く不便) |
|||
![]() |
きちんと収まっています 垢抜けた 燻し銀のたたずまい。 |
|||
![]() |
上面 バッテリランプと三日月ランプのみ シンプルといえばシンプル これでいい |
|||
![]() |
底面 光学ドライブの解除レバー |
|||
![]() |
バッテリパックはココ | |||
![]() |
メモリスロットはネジ2本 WWANカードもココ(日本国内では現在未搭載) 32GマイクロSSDもココ WWANとマイクロSSDはどちらか1個のみ |
|||
![]() |
|
|||
![]() |
HDDのカバー 変った形状です |
|||
![]() |
HDDを外した様子 T430は7mmのHDD+7mmHDD用ゴムレールが装着されています |
|||
![]() |
キーボード
|
|||
![]() |
キーボードを外した様子 | |||
![]() |
FRU 04W3056 W530と同じキーボード | |||
![]() |
キーボードを外した様子 | |||
![]() |
無線LAN近傍 アンテナケーブルのまとめ方が素晴らしい |
|||
![]() |
非常に良くまとまっています ケーブルの配置も見事です 今までこんなに美し配線を見たのは初めてです |
|||
![]() |
キーボードベゼル |
|||
![]() |
タッチパッド裏側 | |||
![]() |
材質はPC/ABS パーマアロイ | |||
![]() |
キーボードベゼルを外したところ | |||
![]() |
左ヒンジ近傍 | |||
![]() |
右ヒンジ近傍 | |||
![]() |
ダミーべゼル | |||
![]() |
本当に効きそうな雨どい キーボードにこぼれてしまった 液体はこの雨どいからゆっくり落とせば システムボードまで被害は拡大しない はず |
|||
![]() |
LCD LEDバックライトの1,600×900ドット(HD+) 十分な解像度でエクセルも見やすい |
|||
![]() |
ヒンジとコネクタ | |||
![]() |
LCDを外した様子 | |||
![]() |
店長の好きなスピーカシリーズ 広がりが有りペラペラの割にはいい音しています |
|||
![]() |
CPUファン シンプルなファン 第6世代フクロウファン |
|||
![]() |
CPUファン裏 静電気は帯電させずホコリも付きにくい仕組み。 |
|||
![]() |
CPUファンを外したよ様子 | |||
![]() |
無線LANカード N6205 60Y3253 |
|||
![]() |
裏側 ThinkPad専用です |
|||
![]() |
ボトムケース | |||
![]() |
ロールゲージとシステムボード | |||
![]() |
USB3.0周辺 きちんと固定されており、とんでもない事をしなければ きっと半田が剥がれることは無いでしょう。 |
|||
![]() |
システムボード表 | |||
![]() |
システムボード裏 | |||
![]() |
イーサとPowered USB2.0は別基板 |
|||
![]() |
チップセット近傍 | |||
![]() |
SIMカードスロット近傍 | |||
![]() |
シルク印刷 | |||
![]() |
メモリカードスロット近傍 | |||
![]() |
CPU周り | |||
![]() |
チップセット周り | |||
![]() |
VGA周り | |||
![]() |
ロールゲージ表 | |||
![]() |
ロールゲージ裏 | |||
![]() |
全員で記念撮影 | |||
![]() |
こんな部品でコンピューターは出来上がっています | |||
![]() |
タッチパッド周辺 慣れればコレも使いやすい |
|||
![]() |
ガンダム世代の店長の好きな メカっぽい角度
|
|||
![]() |
各種認証 | |||
![]() |
ACアダプタは65Wで持ち歩き易い メインバッテリパックはW530と共通 メインバッテリパック (6セル Li-ionバッテリー) 10.8V 57W/h ロックレバーは3個 |
![]() http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html |
Crystal Dew World [ http://crystalmark.info/ ] |
・工場出荷時の純正HDD 320GB - 2.5'' SATA-300 - 7200 rpm | ・ThinkPadt430+SSD (TP25M128G7S3m4) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
ずばり買いか?
・買いです、無理に薄くしていない強度を持たせた堅牢なボディ安心して使い倒せます。
私はこのデザイン好きです。
・もっと薄いThinkPadがお好みの場合ははT430sを選択してください。
T430sはT430とは全く別物で(型番が似ているだけ)共通パーツは殆ど在りません。
参考1
WXGA とは 1,280×800ドット
HD とは 1,366×768ドット
WXGA+ とは 1,440×900ドット
HD+ とは 1,600×900ドット このThinkPadT430はココ
UXGA とは 1,600×1,200ドット
WSXGA とは 1,680×1,050ドット
フルHD とは 1920×1,080ドット
WUXGA とは 1,920×1,200ドット
ThinkPadは↑から購入できます。
ThinkPad Love TOP |
|