ThinkPad Edge E520

ThinkPad Edge E520


ThinkPadEdgeは↑直販サイトがお買い得



E520用メモリは→2Gメモリ VDR3-1333-A2G   4Gメモリ VDR3-1333-A4G  

ThinkPad Edge E520 1143-6NJ   発売時期 2011/04

LCDサイズ LCDタイプ CPU メモリ  HDD 重量 ワイヤレス
標準/(MAX)
15.6型 LED バックライト付 HD+ TFT液晶
 (
1,366×768ドット、1,677万色)  光沢無し
インテル 
Celeron B810 1.6GHz 
2G/8G 320G
(シリアルATA)
2.6kg インテル Centrino Wireless-N 1000 b/g/n

 

 

特徴


・安価に自宅用のパソコンが必要な方や初心者にお勧めです。


・OLDThinkPadユーザーにはキー配置や外観のデザインなど納得できない部分が多いが DO.NEXTです、次の一歩へ進む為変化も大切です。


・LEDインジケーターが無い (HDDランプ、光学ドライブのアクセスランプ、電源ランプ(DCジャック部に移動)、ワイヤレスLANのランプ、充電のランプ)

 スイッチが無い(ワイヤレスLANのスイッチ、音量スイッチ)→キーボードに割り当てられている。

 シンプルといえばシンプル、判りづらいし不便 せめてHDDランプだけは欲しかった


・OS起動後にNorton(ウイルス感染防止ソフト)が毎回メールアドレスを要求し、ウィンドウを閉じるボタンも無く終了もできない、
 使わない場合は面倒なのですぐにアンインストールしましょう。(選ばないと起動しないようして欲しい)


・LCDのロックレバーは無い(マグネットラッチへ変更)。 


・PCカードスロットは無い。 モデム無し。ドッキングステーション無し、光学ドライブ入れ替え不可、


・4つの USB ポート(USB2.0 x 2、Powered USB x 1、eSATA/USBコンボ x1)を装備


・コストパフォーマンスに優れたよいマシンです。


・ThinkPadの冠があるので安心のサポートが付帯している


・ちなみにIdeaPadのブランドのマシンは部品のみの提供はありません、
 (例:キーボードのみの故障でも修理扱いでlenovoは
IdeaPadのブランドのマシンにキーボードは出してくれません。)
 

メーカーへのリンク  ・製品仕様 (PDF) 

 
・画面が大きく(15.6インチ)HDの1366*768なので、文字が大きく表示されます、

 遠視で細かい字が見えづらくなってきた輩にはお勧めです。(私も他人事ではありません、、)

 WXGA+の1440*900、やHD+の1600*900を選択したい方は他のThinkPadを選びましょう。
  前面 ステレオスピーカのみ
  右側 ExpressCard/34スロット Powered USB 光学ドライブ  DCジャック(20V 4.5A=90W)

    光学ドライブにはDVDやRWの刻印はありません アクセスランプも無し
  後ろ LANポート メインバッテリパック
  左側 排気口 VGA端子 USB×2 eSATA/USBコンボ HDMI メディアカードリーダー 

    マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック端子

  底面 メインバッテリパックのみ
  上面 ThinkPad の i  の文字の点 が光る (電源やサスペンドランプとなる)
  Powered USBスロットはココ 

 
 

 

・細かいようですが シールがゆがんでいる、貼りなおせないので剥がすか、我慢してこのまま使う事になる。


・やっと USBが普通に刺さるようになった USBスロット

 今まではUSBスロットの間隔が狭く少し大きいUSBメモリは2個刺さらなかった

 
・キーボードにはワイヤレスLAN OFF-ON、 電卓、起動のボタンもあり便利
 
  ・DCジャックの横のLEDランプはDCジャックに電圧が来てると緑色に光る
 
・左横の各ポートの刻印が小さすぎて何が書いてあるか 普通では判読不能。

・SDカードは2mmぐらいはみ出るが、SDカードを入れている目印になるのでOK
 SDカードのアクセスランプは無い
 


・15.6インチのワイド画面の利点をうまく生かして10(テン)キーが装備されており便利。 (14インチモデルは10キーは無い)

・ ファンクションキーはデフォルトでは
  F4(閉じる)やF7(カタカナ変換) F5(更新)などファンクションキー(Fn)を同時に押さないと動作しなくなり不便。
  DeleteキーやHomeキーも位置が変り使いにくい。

  ユーティテイーで従来通り(赤い刻印のF1〜F12)に変更することも可能
 

  タッチパッド 

シンプルな機能しかありません
  メインバッテリパックを外した様子

 10.8V 4.4Ah 48W 42T4751
  HDDやメモリを交換するにはこのフタを外す ネジ4本 
 
  HDDとバックアップバッテリとメモリはココ


2Gメモリ VDR3-1333-A2G  32bitOSの場合はコレ1本を追加してください 通常はコレで十分です。

4Gメモリ VDR3-1333-A4G  64bitOSの場合はコレ1本を追加してください
  HDDを外した様子 専用のブラケットに納まっています

1Tまで認識しました
  光学ドライブを外した様子 ネジ止めなので通常は外しません 

当然オプションで別ドライブの設定もありません
  キーボードはこのコネクタ 2本のフラットケーブル 通常は外しません
  キーボードベゼルを外した様子 通常は外しません
  ステレオスピーカの配置の様子
  CPUFAN近傍
  DCジャック近傍
  細い枠はスチールで補強されている
  ExpressCard/34スロットは別基板
  大きなエンクロージャー

期待した程の低音は出ませんでした、、
  システムボードを外した様子

ABS樹脂のボトムケース

(マグネシウムではありません)
     
  システムボード全景
  CPUファンの交換はココまでばらす必要あり
  行儀良く並んだコネクタ
  コネクタの後ろ 

(あまり丈夫な作りではありません、
   コネクタの抜き差しはゆっくり優しく無理を掛けない方が賢明です)
  CPU
  おまけショット
  おまけショット
     
  おまけショット
  おまけショット
  おまけショット
  おまけショット
  おまけショット

インテル 
Celeron B810 1.6GHz
  おまけショット
  おまけショット

・純正2Gメモリ+4GメモリVDR3-1333-A4G=6G載せた様子 

(この32BitOSでは3Gまでしか使えませんが、、)


・普通は2Gメモリ VDR3-1333-A2G を追加してください 通常はコレで十分です。
 
  おまけショット

BIOSは結構コストが掛かっているとの事(すべてThinkPadに共通)
  おまけショット
     
  スコア 

以外にグラフィックがよく バランスの取れたスコア
 
逆に言うと手を入れてスペックアップするネックポイントは無い


 


 

 

CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2006 hiyohiyoでの計測値(ThinkPad E520 1143-6NJ)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
CrystalMark 76961
ALU 17177
Fibonacci 6187
Napierian 3322
Eratosthenes 2667
QuickSort 4979
FPU 14954
MikoFPU 1664
RandMeanSS 7510
FFT 3225
Mandelbrot 2533
MEM 23859
Read9390.02 MB/s ( 9390 )
Write7901.20 MB/s ( 7901 )
Read/Write5399.90 MB/s ( 5399 )
Cache11474.38 MB/s ( 1147 )
HDD 12118
Read 102.71 MB/s ( 4054 )
Write 96.56 MB/s ( 3862 )
RandomRead512K 38.85 MB/s ( 1554 )
RandomWrite512K 43.70 MB/s ( 1748 )
RandomRead 64K 7.10 MB/s ( 284 )
RandomWrite 64K 15.41 MB/s ( 616 )
GDI 4567
Text 1971
Square 330
Circle 878
BitBlt 1388
D2D 1722
Sprite 10 568.77 FPS ( 56 )
Sprite 100 275.08 FPS ( 275 )
Sprite 500 66.69 FPS ( 333 )
Sprite 1000 34.11 FPS ( 341 )
Sprite 5000 7.14 FPS ( 357 )
Sprite 10000 3.60 FPS ( 360 )
OGL 2564
Scene 1 1134
Lines (x1000)( 120066)
Scene 2 CPU( 16)
Scene 2 Score 1430
Polygons (x1000)( 60463)
Scene 2 CPU( 32)


System Information
OS Windows NT6.1 [6.1 Build 7600]
Display Mode 1366 x 768 32bit 60Hz
Memory 2049 MB
BIOS
Vendor
Caption
Version
Date
SM BIOS
Caption
Version
Mother
Vendor
Product
Version
Computer System
Vendor
Product
CPU Information
CPU NameIntel Pentium III Xeon (Cascades)
Vendor StringGenuineIntel
Name StringIntel(R) Celeron(R) CPU B810 @ 1.60GHz
CPU TypeOriginal OEM processor
Number(Logical)2
Hyper-Threading2
Family6
ModelA
Stepping7
Feature MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 HTT VT EM64T XD
Clock1596.42 MHz
CPUID Detail Information
0x00000000 : EAX=0x0000000D EBX=0x756E6547 ECX=0x6C65746E EDX=0x49656E69
0x00000001 : EAX=0x000206A7 EBX=0x00100800 ECX=0x0DBAE3BF EDX=0xBFEBFBFF
0x00000002 : EAX=0x76035A01 EBX=0x00F0B0FF ECX=0x00000000 EDX=0x00CA0000
0x00000003 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000004 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000005 : EAX=0x00000040 EBX=0x00000040 ECX=0x00000003 EDX=0x00000120
0x00000006 : EAX=0x00000075 EBX=0x00000002 ECX=0x00000009 EDX=0x00000000
0x00000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000008 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000009 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000A : EAX=0x07300803 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000603
0x0000000B : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000C : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000D : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000000 : EAX=0x80000008 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000001 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000001 EDX=0x28100000
0x80000002 : EAX=0x20202020 EBX=0x20202020 ECX=0x746E4920 EDX=0x52286C65
0x80000003 : EAX=0x65432029 EBX=0x6F72656C ECX=0x2952286E EDX=0x55504320
0x80000004 : EAX=0x31384220 EBX=0x20402030 ECX=0x30362E31 EDX=0x007A4847
0x80000005 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000006 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x01006040 EDX=0x00000000
0x80000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000100
0x80000008 : EAX=0x00003024 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
Device
ChipSet Intel Unknown
North Intel Unknown
South Intel Unknown
IDE Controller
Graphics
Video Intel Unknown
Video Product
Video Vendor
Video Chip
Video RAM
Driver Version
Driver Date
PCI Device List
NoBusDevFncVendorDeviceRevSubSystemClassDeviceType
0 0 0 0 8086h0104h09h17AA21E2h060000hHost Bridge
1 0 2 0 8086h0106h09h17AA21E2h030000hVGA Compatible Controller
2 0 22 0 8086h1C3Ah04h17AA21E2h078000hOther Communications
3 0 26 0 8086h1C2Dh04h17AA21E2h0C0320hEHCI USB Controller
4 0 27 0 8086h1C20h04h17AA21E2h040300h
5 0 28 0 8086h1C10hB4h00000000h060400hPCI to PCI Bridge
6 0 28 1 8086h1C12hB4h00000000h060400hPCI to PCI Bridge
7 0 28 2 8086h1C14hB4h00000000h060400hPCI to PCI Bridge
8 0 28 3 8086h1C16hB4h00000000h060400hPCI to PCI Bridge
9 0 28 7 8086h1C1EhB4h00000000h060400hPCI to PCI Bridge
10 0 29 0 8086h1C26h04h17AA21E2h0C0320hEHCI USB Controller
11 0 31 0 8086h1C49h04h17AA21E2h060100hISA Bridge
12 0 31 2 8086h1C03h04h17AA21E2h010601h
13 0 31 3 8086h1C22h04h17AA21E2h0C0500hSMBus Contoller
14 2 0 0 10ECh8168h06h17AA21E2h020000hEthernet Controller
15 8 0 0 8086h0084h00h80861315h028000hOther Network Controller
NoDeviceNameSubSystem Vendor
0 Intel UnknownUnknown
1 Intel UnknownUnknown
2 Intel UnknownUnknown
3 Intel UnknownUnknown
4 Intel UnknownUnknown
5 Intel Unknown
6 Intel Unknown
7 Intel Unknown
8 Intel Unknown
9 Intel Unknown
10 Intel UnknownUnknown
11 Intel UnknownUnknown
12 Intel UnknownUnknown
13 Intel UnknownUnknown
14 Realtek RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controllerUnknown
15 Intel UnknownIntel
HDD
TypeSizeModelBufferMode
 
ずばり買いか?

 15インチを探していて 持ち歩かないなら買いです。

 買いな点 1、安価で買いやすい
        2、10キー付き
        
 残念な点 1、HDDランプが無い
         2、本流のThinkPadじゃない
        

  

 

 

参考1
 WXGA   とは 1,280×800ドット
 HD        とは
 1,366×768ドット  このThinkPadEdge E520はココ
 WXGA+  とは 1,440×900ドット
 HD+    とは
 1,600×900ドット
 UXGA   とは
 1,600×1,200ドット
  WSXGA  とは 1,680×1,050ドット
  フルHD  とは 1920×1,080ドット
 WUXGA  とは 1,920×1,200ドット


参考2
  ThinkPad(WWAN搭載機)に
ドコモのSIMカードを挿入し、mopera Uを使う場合の設定
 SIMカードに応じた いわゆるプロバイダー
 (アクセスポイント、APN)の設定が必要です


参考3
IIJmio高速モバイル/DサービスのSIMカードを挿入した場合は
APN : iijmio.jp
ユーザー名: mio@iij
パスワード: iij
認証タイプ PAPまたはCHAP

 


各オプションや周辺機器

ThinkPadは↑から購入できます。


ThinkPad Love TOP

メモリは中部ノートセンターへ
ibmpc.jp