ThinkPad Edge E220s


   ↑Eedeはこのバナーからの直販サイトがお買い得


 


ThinkPad Edge E220s用メモリは→ 4Gメモリ VDR3-1333-A4G  

ThinkPad Edge E220s(シンクパッド エッジ いーにーにーまるえす) 5038-3HJ   発売時期 2011/05

LCDサイズ LCDタイプ CPU メモリ  HDD 重量 ワイヤレス
標準/(MAX)
12.5型 LED バックライトインフィニティ・ガラス
(1,366×768ドット、1,677万色)
インテル 
Corei5-2537M
プロセッサー
 
@1.4G
2G/4G
スリットは1個のみ
320G
(シリアルATA)
7mm厚
1.58kg インテル
CentrinoRAdvanced-N +
WiMAX 6250 a/b/g/n
 

 

特徴



ThinkPadの名前ではあるが Edgeでいわゆるネットブックモデルです。

今までのThinkPadとは違いビジネスモデルのように渋さや深み、趣、はありません。

ThinkPadですが一般向けのパソコンにはちょうどいいと思います。

WiMAXも搭載しているので持ち出すにはこの薄いパソコンで12.5インチモデルがバランスがいいと思います。

Lenovoになっても進化し、実は完成度が増している各ThinkPad、IBMマークはありませんが私は気に入っています。

LCDは蛍光管ではなくLEDバックライト、コレでバックライト切れも減ると思います(高輝度LEDは劣化しますので半永久ではありません)

 

メーカーへのリンク
ハードウエア保守マニュアルl (HMM) - ThinkPad Edge E220s およびS220


 
オールドThinkpadユーザーには納得できないEdgeシリーズです

これもチェンジの流れでしょう

色はモスブラックという名前、濃いブリティッシュグリーンのつや消しという感じで 深緑色です

LCDパネルは全面ガラスでグレア(光沢あり)で 鮮やかに見えますが 反射して見にくい。

キーボードライトはLCDのガラスの中

全体的なフィールは良好 安物くさくはありません

銀色の枠取りとつや消しの外装がいい雰囲気をだしています。

 
  前面 
薄いです、ロックレバーはありませんが 傾斜している為 指に引っかかりやすく開けやすい。
薄さ 20.9 - 21.9mm
  右側
USBポート eSATA/USBコネクタ HDMIポート 排気口
 
 

後ろ
何もありません、ヒンジがそこ面近くまで来ています
バッテリは無い為 すっきりしています、
(SIMカードのスロットのカバーはありますが日本では未実装)
 
左側
またバッテリの取り外し機構や光学ドライブが無い分薄く仕上がっており
第一印象は薄いパソコンのイメージです。
電源ジャック DC接続時には隣の緑色のランプが点灯します。

メディアカードスロット 、イーサネットコネクタ・VGAコネクタ・Always On USB2.0コネクタ
コンボオーディオジャック
 
 

インジケータはThinkpadのiの文字の赤い点と カメラの動作ランプのみ

バッテリの充電状態はOSのタスクバーで確認する。

 
  底面

バッテリは内蔵な為 何もありません

HDDを外す ネジがあります。

バッテリの交換やドライブベイをなくすとココまですっきりしコストや重量も減らせます。
  HDDカバーのネジを外すと HDDが外れます。

HDDは7mm厚です、

通常の9.5mm厚のHDDやSSDは入りません

ThinkPadX220と同様です。

 

バッテリの交換はできない

その替わりLCDを後ろまで回り込ませることが出来

LCDを開けた時の地上高を低く出来る
     
  LCDが閉じる様子 1 ↓
  LCDが閉じる様子 2 ↓
  LCDが閉じる様子 3 ↓

完了、銀の枠がいいアクセントになっています。

 
キーボードは6列 やはり普通の今までの7列でないと

 Homeキー や Deleteキーが変則的で使いづらい。

タッチパッド部分も押すとクリックできる

Thinkpadボタンは無い
 

小型になった指紋のスキャナー

ThinkPad の i の部分は電源ランプになっている

サスペンド時はゆっくりまたたく。

PCMCIAスロットや PC-EXのスロットは無し

  キーボード近傍

キートップ周りには枠が有る
  LCD部のクロームの縁取り 
 

電源ボタン近傍 HDDランプはない。

今 HDDでビジーなのか CPUでビジーなのか わからない。

無線LAN OFF-ONスイッチも無い

  ひとりたたずむ Edge E220s
  ThinkPad Tablet と 並んだところ
     
  メモリの交換には この2本のネジを外します

キーボード、カード、メモリの絵が目印です。

  キーボードをずらすとメモリスロットが現れます
  キーボードはまだケーブルで繋がれていますので

キーボードは少しだけずらします

この状態でメモリを交換します。

Lenovoのマニュアルにはキーボードのコネクタも外しキーボードを外す記載がありますが

他の人にキーボードを持っててもらえばキーボードのコネクタは外さずにメモリの交換は可能で

キーボードのコネクタは外さない方がリスクは軽減できます。

  キーボードのコネクタ 計2個あります。

普通は外しません
  キーボードのコネクタを外した様子
  RTCバッテリなどが見えます
  補強用とキーボードの剛性確保の為のにチャンネル(メンバー)が入っています
  キーボードベゼルの裏側
  8セル リチウム・ポリマー バッテリー
  各パーツ
  DCジャック近傍
  Midiジャックの裏側近傍
  青色のスポンジはHDDを守るクッション材
  ヒンジの金具はケジントンロックのホールにもなっており堅牢
  パッチン止めの爪の様子
   塗装の一部が欠けた様子

 後で気付きましたが 塗装がはげました、、下地はこんな感じです。


 


CrystalMark 0.9.121.320 (C) 2001-2008 hiyohiyoでの計測値(ThinkPad Edge E220s 5038-3HJ)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html
Crystal Dew World [ http://crystalmark.info/ ]
CrystalMark 101628
ALU 28508
Fibonacci 9468
Napierian 5878
Eratosthenes 5255
QuickSort 7885
FPU 29017
MikoFPU 3839
RandMeanSS 13411
FFT 6461
Mandelbrot 5284
MEM 19817
Read 9476.73 MB/s ( 9476 )
Write 4587.15 MB/s ( 4587 )
Read/Write 4550.58 MB/s ( 4550 )
Cache 11820.67 MB/s ( 1182 )
HDD 10306
Read 84.64 MB/s ( 3385 )
Write 83.36 MB/s ( 3334 )
RandomRead512K 27.89 MB/s ( 1115 )
RandomWrite512K 42.74 MB/s ( 1709 )
RandomRead 64K 4.87 MB/s ( 194 )
RandomWrite 64K 14.24 MB/s ( 569 )
GDI 8886
Text 2968
Square 1107
Circle 2716
BitBlt 2095
D2D 2047
Sprite 10 681.06 FPS ( 68 )
Sprite 100 300.93 FPS ( 300 )
Sprite 500 78.50 FPS ( 392 )
Sprite 1000 40.82 FPS ( 408 )
Sprite 5000 8.70 FPS ( 435 )
Sprite 10000 4.44 FPS ( 444 )
OGL 3047
Scene 1 1348
Lines (x1000) ( 170913)
Scene 2 CPU ( 32)
Scene 2 Score 1699
Polygons (x1000) ( 71850)
Scene 2 CPU ( 32)



 

System Information
OS Windows NT6.1 Service Pack 1 [6.1 Build 7601]
Display Mode 1366 x 768 32bit 60Hz
Memory 2049 MB
BIOS
Vendor  
Caption  
Version  
Date  
SM BIOS
Caption  
Version  
Mother
Vendor  
Product  
Version  
Computer System
Vendor  
Product  
CPU Information
CPU Name Intel Pentium III Xeon (Cascades)
Vendor String GenuineIntel
Name String Intel(R) Core(TM) i5-2537M CPU @ 1.40GHz
CPU Type Original OEM processor
Number(Logical) 4
Hyper-Threading 2
Family 6
Model A
Stepping 7
Feature MMX SSE SSE2 SSE3 SSSE3 HTT VT EM64T XD
Clock 1396.85 MHz
CPUID Detail Information
0x00000000 : EAX=0x0000000D EBX=0x756E6547 ECX=0x6C65746E EDX=0x49656E69
0x00000001 : EAX=0x000206A7 EBX=0x00100800 ECX=0x1FBAE3FF EDX=0xBFEBFBFF
0x00000002 : EAX=0x76035A01 EBX=0x00F0B2FF ECX=0x00000000 EDX=0x00CA0000
0x00000003 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000004 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000005 : EAX=0x00000040 EBX=0x00000040 ECX=0x00000003 EDX=0x00021120
0x00000006 : EAX=0x00000077 EBX=0x00000002 ECX=0x00000009 EDX=0x00000000
0x00000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000008 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x00000009 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000A : EAX=0x07300403 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000603
0x0000000B : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000C : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x0000000D : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000000 : EAX=0x80000008 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000001 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000001 EDX=0x28100000
0x80000002 : EAX=0x20202020 EBX=0x49202020 ECX=0x6C65746E EDX=0x20295228
0x80000003 : EAX=0x65726F43 EBX=0x294D5428 ECX=0x2D356920 EDX=0x37333532
0x80000004 : EAX=0x5043204D EBX=0x20402055 ECX=0x30342E31 EDX=0x007A4847
0x80000005 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
0x80000006 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x01006040 EDX=0x00000000
0x80000007 : EAX=0x00000000 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000100
0x80000008 : EAX=0x00003024 EBX=0x00000000 ECX=0x00000000 EDX=0x00000000
Device
ChipSet Intel Unknown
North Intel Unknown
South Intel Unknown
IDE Controller  
Graphics
Video Intel Unknown
Video Product  
Video Vendor  
Video Chip  
Video RAM  
Driver Version  
Driver Date  
PCI Device List
No Bus Dev Fnc Vendor Device Rev SubSystem Class DeviceType
0 0 0 0 8086h 0104h 09h 17AA21E4h 060000h Host Bridge
1 0 2 0 8086h 0116h 09h 17AA21E4h 030000h VGA Compatible Controller
2 0 22 0 8086h 1C3Ah 04h 17AA21E4h 078000h Other Communications
3 0 26 0 8086h 1C2Dh 04h 17AA21E4h 0C0320h EHCI USB Controller
4 0 27 0 8086h 1C20h 04h 17AA21E4h 040300h  
5 0 28 0 8086h 1C10h B4h 00000000h 060400h PCI to PCI Bridge
6 0 28 1 8086h 1C12h B4h 00000000h 060400h PCI to PCI Bridge
7 0 28 2 8086h 1C14h B4h 00000000h 060400h PCI to PCI Bridge
8 0 28 3 8086h 1C16h B4h 00000000h 060400h PCI to PCI Bridge
9 0 29 0 8086h 1C26h 04h 17AA21E4h 0C0320h EHCI USB Controller
10 0 31 0 8086h 1C49h 04h 17AA21E4h 060100h ISA Bridge
11 0 31 2 8086h 1C03h 04h 17AA21E4h 010601h  
12 0 31 3 8086h 1C22h 04h 17AA21E4h 0C0500h SMBus Contoller
13 7 0 0 8086h 0089h 5Eh 80861311h 028000h Other Network Controller
14 12 0 0 197Bh 2392h 30h 17AA21E4h 088000h Other System Peripheral
15 12 0 2 197Bh 2391h 30h 17AA21E4h 080501h  
16 17 0 0 10ECh 8168h 06h 17AA21E4h 020000h Ethernet Controller
No DeviceName SubSystem Vendor
0 Intel Unknown Unknown
1 Intel Unknown Unknown
2 Intel Unknown Unknown
3 Intel Unknown Unknown
4 Intel Unknown Unknown
5 Intel Unknown  
6 Intel Unknown  
7 Intel Unknown  
8 Intel Unknown  
9 Intel Unknown Unknown
10 Intel Unknown Unknown
11 Intel Unknown Unknown
12 Intel Unknown Unknown
13 Intel Unknown Intel
14 Unknown Unknown Unknown
15 Unknown Unknown Unknown
16 Realtek RTL8111/8168B PCI Express Gigabit Ethernet controller Unknown
HDD
Type Size Model Buffer Mode
ThinkPad Edge E220sのWindowsエクスペリエンス

ずばり買いか?

 ・LCDの解像度が 1400*900なら買いです。

  他のモデルも同じですが HD と謳い 
1,366×768ドットの解像度のLCDが主流ですが
  やはりエクセルを開いたりメールを読んだりWebサイトを閲覧するには 縦が768ドットではしょぼ過ぎます。
  せめて 900ドット または 1080ドットないと不便で仕方ありません。

 ・薄く仕上げてありコンシューマにはウケがいいデザインです
  キータッチ(鍵打感)も良好で このキー配列に慣れれば文面もガシガシ打てます。

 



パソコンを買い足したら他の自分のパソコンとシームレスにファイルの書き換えが出来る Dropboxを使わない手はありません
是非入れて時間と移動の節約をしてください

Dropboxを入れる場合は私の紹介から入れてくださると助かります → 2Gが無料で使えるDropbox
 


ThinkPadは↑から購入できます。
ThinkPad Love TOP

メモリは中部ノートセンターへ
ibmpc.jp