ThinkPad8にお勧めの
マイクロSDカード32G
ThinkPad 8 20BM-CTOWW 発売時期 2014/02 ダイレクト価格55000円税別 |
||||||
LCDサイズ | LCDタイプ | CPU | メモリ | フラッシュメモリ | 重量 | ワイヤレス |
標準/(MAX) | ||||||
8.3型 | WUXGA IPS 液晶(1920x1200ドット) マルチタッチパネル(10点) 、 ドラゴントレイル(保護ガラス) |
Intel® Atom™ プロセッサー Z3770 |
PC3-8500 2G/2G |
64GB 交換増設不可
|
約410g | 802.11a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) |
特徴 |
・まさしく Think な Pad です
・windowsマシンで汎用なマイクロUSBで充電できるのはすばらしい 各社タブレットで2A程で充電が必要な場合は専用のACアダプタにしてしまいがちで 専用のACアダプタを持ち歩く必要がありますが ThinkPad8はマイクロUSBで充電なのでどこへ行っても何とかなる
・Evernoteやドロップボックスを入れると格段に便利になります
自分のデスクトップパソコンやノートと同期してくれます 自宅 事務所 屋外 どこでも同じデータ
・iTunesも入るWindowsなのでiPhoneの母艦にもなります |
|
|
![]() |
上面 windowsのマークは物理ボタンではありません
|
|
![]() |
下部
イヤホン端子のみ |
|
![]() |
マイクロUSB3.0の端子 マイクロUSB2.0ケーブルで充電も出来ます 音量ボタン 電源ボタン
|
|
![]() |
上部 何もありません |
|
![]() |
HDMIの端子 マイクロSDのカバー | |
![]() |
近傍 | |
![]() |
マイクロSDの入り口 SIMカードの目隠し 今のところ(2014/04)日本ではモバイルネットワーク搭載モデルはありません |
|
![]() |
マイクロSDの差し込む向き
|
|
![]() |
こんな感じ もっと奥まで差し込めます。 |
|
![]() |
よーーく見ると SDカードの差し込む向きが印刷してありました。 |
|
![]() |
裏面 カメラとフラッシュ
|
|
![]() |
近傍 しっかりとした 安心感のあるスイッチ |
|
![]() |
マイクロUSB3.0の近傍
マイクロUSB2.0のケーブルでも充電可能
|
|
![]() |
付属品の ・マイクロUSB3.0ケーブル ・ACアダプタ
|
|
![]() |
マイクロUSB3.0ケーブルを指した様子 | |
|
||
![]() |
ThinkPad 8 クイックショット・カバー 別売品です を取り付けた様子 |
|
![]() |
裏面は 赤です マグネットでくっついていますがもっと磁力が強いかネジ止めのほうが安心します |
|
![]() |
ココに引っ付けます
|
|
![]() |
・カバーを開くとアウトカメラのレンズが隠れますが 耳が折れてカメラアプリが起動します。
|
|
![]() |
カバーを付けた様子 | |
![]() |
カバーをつけた裏面 | |
![]() |
スマフォのテザリングで インターネットに繋いだ様子 | |
![]() |
滑り止めのゴム これが とても良い |
|
![]() |
大きさの比較 ・ThinkPadTablet2 ・ThinkPad8 ・Yoga8 ・ThinkPadPhone ThinkPadTablet2はスリムで大人っぽい品格があります
|
|
![]() |
ThinkPad8のアウトカメラで撮った写真 クリックすると 非圧縮の画像が表示されます |
|
![]() |
ThinkPad8のアウトカメラで屋外で撮った写真 2枚目 クリックすると 非圧縮の画像が表示されます ThinkPadTablet2より かなりよくなりました。
しかし スマフォよりかなり劣っています。 |
ずばり買いか?
・Windowsが走るタブットが欲しい方は買い
・アンドロイドの方に慣れてしまった方はYoga8をお勧め
参考1
WXGA とは 1,280×800ドット
HD とは 1,366×768ドット
WXGA+ とは 1,440×900ドット
HD+ とは 1,600×900ドット
UXGA とは 1,600×1,200ドット
WSXGA とは 1,680×1,050ドット
フルHD とは 1920×1,080ドット
WUXGA とは 1,920×1,200ドット このThinkPad8はココ
店長の独り言
ThinkPad Love TOP |
|
リンクは無断でして頂いて構いません。