|
・8Gメモリ VDR3-1600-A8G(PC3-12800-A8G) ・4Gメモリ VDR3-1600-A4G(PC3-12800-A4G) |
Z51用メモリは→ 4Gメモリ VDR3-1333-A4G
ThinkPad Z51 Z50-70 80K600R4JP 発売時期 2015/10 |
|||||||
LCDサイズ | LCDタイプ | CPU | チップセット | メモリ | HDD | 重量 | ワイヤレス |
標準/(MAX) | |||||||
15.6型 | LED バックライト付 FHD (1920×1080) 光沢有り |
インテル Core i7 5500U 2.4GHz 内蔵Intel HD Graphics 5500 |
CPUに統合 | DDR3 SDRAM PC3-12800 8G/16G |
1TB SSHD (HDD 5400rpm + 8GB NAND型キャッシュ) (シリアル ATA/2.5 7mm厚 |
約2.3kg | インテル® Dual Band Wireless-AC 3160 (ac/a/b/g/n) |
特徴 |
・絶妙なカラーリングで薄型に見える配色 |
|
・ユーザーガイド |
![]() |
正面 | |
![]() |
前面 | |
![]() |
右側 コンボ オーディオ端子/USB ポート/メモリ カードスロット/コンボ オーディオ端子/Kensingtonスロット |
|
![]() |
左側 AC 電源アダプタ端子/VGA ポート/RJ-45 ポート/HDMI ポート/USB ポート*2/Novo ボタン
|
|
![]() |
後ろ シンプルです |
|
![]() |
上面 シンプルです |
|
![]() |
底面 |
|
![]() |
ラベル 20V で 2.25Aが消費電流 |
|
![]() |
有線LANポート 薄型で省スペース用のコネクタ | |
![]() |
3Dカメラ ・カメラ ドライバー Windows 10 (64bit) - Lenovo Z41-70, Z51(Z51-70) http://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds103644 ・RealSense™ アプリ https://appshowcase.intel.com/ja-jp/realsense/?cam=f200 ・Leverage the power of the Intel RealSense 3D camera to create 3D models of objects with ease. http://www.3dsystems.com/shop/realsense/3dme?redirectFrom=cubify |
|
![]() |
キーボード 近傍 | |
![]() |
沈んだ様子 | |
![]() |
キーボードのフラットケーブル | |
![]() |
キーボードの裏面 | |
![]() |
キーボードの爪の様子 |
|
![]() |
このネジも外さないと 光学ドライブやボトムカバーも外れない |
|
![]() |
システムボードの様子 | |
![]() |
CPUファン ヒートシンクとCPUファンは別れており |
|
![]() |
メモリの切り欠き | |
![]() |
Lenovo OneKey Recovery System用のNovo ボタンなど
|
|
![]() |
綺麗に造形されたDCケーブル | |
![]() |
光学ドライブとのジョイント 他のモデルや 14インチサイズにも応用できる設定 |
|
![]() |
HDDはココ 交換は前提とされていない |
|
![]() |
スピーカはゴムブッシュを介して留められている | |
![]() |
バッテリパック ユーザーでは交換不可 |
|
![]() |
32Wのバッテリパック 円筒形なので効率よく容量が蓄電できる |
|
![]() |
力を分散して耐久性がありそうなヒンジの受側 | |
![]() |
光学ドライブ | |
![]() |
パナソニック UJ8HC | |
![]() |
円筒形のバッテリパックはLCD側でくぼみが作ってある | |
![]() |
ST1000LM014
|
|
![]() |
キャッシュ付きなので3回測って見ましたが
|
|
![]() |
体感上は十分に高速で 効率の良いデバイスです |
|
![]() |
HDDのプロパティー |
ずばり買いか?
・変則キーボードとトラックポイント無し、ThinkPadにこだわらなければ買いです
・安価で高スペックで良い音のスピーカ 大画面で高解像度+光学ドライブ付きで3DカメラでVGA端子まで装備されている コスパは高い
参考1
WXGA とは 1,280×800ドット
HD とは 1,366×768ドット
WXGA+ とは 1,440×900ドット
HD+ とは 1,600×900ドット
UXGA とは 1,600×1,200ドット
WSXGA とは 1,680×1,050ドット
フルHD とは 1920×1,080ドット このLENOVO Z51はココ
WUXGA とは 1,920×1,200ドット
LENOVO Z51は↑から購入できます。
ThinkPad Love TOP |
|
リンクは無断でして頂いて構いません。